ラボ読書梟

~読書梟の図書館へようこそ~

読書日記39

ここは小さな読書ブログですが、ページをめくるたびに世界の見え方が変わる瞬間を残しています。
佐々木紀彦『起業のすすめ』文藝春秋 (2021)

佐々木紀彦『起業のすすめ』文藝春秋2021年を読む。

人材コンサルティング会社、ギャラップ社が139カ国を対象に会社員のやる気を調査した。

東アジアは全体的に低い傾向があるそうで、日本は最下位とのこと。

また、国際社会調査プログラムの調査によると、職場の関係が良いと答えた人の割合が対象37カ国のなかで、日本は最下位とのこと。

データはどこまで信憑性があるか、どこまで厳密かは不明であるものの、あまり良い印象はなさそうである。

日本は言語的に見ても上下関係に厳しいことは容易に想像がつく。

歴史的にもそうなのだろうか。

そこまで知識はないが、どうしてこういう結果になったのだろう。

生きづらさとは、イコール、会社のやりづらさなのだろうか。

僕はそう思う節はある。

しかし、海外で働いたことはないのでよくわからないのが現状である。

僕は学者のような理論家になりたいとは思わない。いや、正確にはなれない。

哲学や読書日記ばかり書いているが、僕も多少の野心はある。

つづく

公開日2022-01-16

こうして書き残すことは、私にとって読書ブログを続ける意味そのものです。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 ラボ読書梟

テーマの著者 Anders Norén