閉じる

読書日記93

     橘玲『「読まなくていい本」読書案内 知の最前線を5日間で探検する』

   

橘玲『「読まなくていい本」読書案内 知の最前線を5日間で探検する』筑摩書房(2015年)を読む。

橘氏はソーカル事件を紹介し、ポスト構造主義の思想が知のパラダイムによって陳腐化され、もはや今読むに値しない、と言う。

ソーカル事件とは、一言で言えば理系の人間がふざけて意味不明の用語を使い、思想の論文を発表して審査に通ったことから、思想の学問はデタラメであることを暴いた事件である。

橘氏によれば、ドゥルーズとガタリという思想家が「リゾーム」という概念を提唱したが、のちに「フラクタル」という概念の登場によって知のパラダイムが起き、「リゾーム」はもはや無意味なものになってしまったという。

僕は今もドゥルーズを読みガタリも読む。

そして「フラクタル」の基礎的な原理も理解しているつもりである。

世の中はフラクタル構造である。

https://nainaiteiyan.hatenablog.com/entry/2021/12/27/171351

    

橘氏の提案をのむか、否か。

僕は拒否する。

最先端の本も読み、古今東西の本も読む。

要はバランスが大事だ。

要らないものを切り捨てる態度は、合理主義のようなものだ。

この発想には何か欠けているように僕は感じる。

橘氏の本は参考にはなるが尊敬はできない。

つづく

公開日2022-02-02

補足:

この作家は自分にとって諸刃の剣のような存在であった。

良い点を突いている面もあり、悪い面を強調している節もある。

学術的には、ドゥルーズの本は読むに値しないというのは暴論だと思われる。

   

関連図書

https://labo-dokusyo-fukurou.net/2024/04/05/%e6%a9%98-%e7%8e%b2%e3%80%8e%e7%84%a1%e7%90%86%e3%82%b2%e3%83%bc%e7%a4%be%e4%bc%9a%e3%80%8f%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e9%a4%a8%e6%96%b0%e6%9b%b8-2021-%e8%aa%ad%e4%ba%86/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

© 2024 ラボ読書梟 | WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free