閉じる

読書日記1102

ドニ・ベルトレ『ポール・ヴァレリー 1871-1945』法政大学出版局 (2015)

■一般財団法人 法政大学出版局

公式HP:https://www.h-up.com

公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/hosei_up?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

その他数冊

つづきをよみすすめた。

https://labo-dokusyo-fukurou.net/2024/07/20/%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e6%97%a5%e8%a8%981094/

   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日記

その後、ポール・ヴァレリーは事務職に落ち着いたことが書かれていた。

ドレフュス事件について自分はほどんど知らないが、ポール・ヴァレリーは「反ドレフュス派」として反応したことが書かれていた。

“彼はこの事件のなかで、政治権力が脆弱なのにたいして、彼の目には非合法に見える反権力ないしは圧力団体とも呼べそうなものたちが強力なのを嘆く。「共和国」によって導入された自由の体制はーー「共和国」の本質に由来するにせよ、状況を由来するにえよーー真の権力のありかたを変えてしまい、権力を富裕層や報道関係や群衆の手に引き渡した。” P206

と書かれていた。

『大衆の反逆』は、非支配層の大衆が政治的な影響力を大きく持つようになったことについて書かれている。

思えば、SNSにおける中傷問題もこの大衆の反逆という意味に近いように思えた。

攻撃することしか頭にない大衆がどれほど驚異的なものなのか。

究極的には「因果応報」ではないだろうか。

目の前にある現実は、全ては自分の責任にあると考えれば、または受け入れれば物の見方は変わるはずである。そしてそこから生まれる内発性に身をまかせればいいのである。

これは今一度考えるに値する。

ということで何回も途中で諦めた『大衆の反逆』をちびちびと読んでいきたい。

つづく

公開日2023/8/9

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

© 2024 ラボ読書梟 | WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free