■株式会社岩波書店
公式HP:https://www.iwanami.co.jp/
公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/Iwanamishoten?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eautho
■株式会社集英社
公式HP:https://www.shueisha.co.jp/
公式X(集英社新書編集部)(旧 Twitter):https://twitter.com/Shueishashinsho?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日記
メルカリでは500回に1回くらい、低評価をもらうことがある。今日はそのような日になってしまった。「売り手ー買い手」の関係である以上、現実は受け止めなければならない。ところでこれを重くみるか、軽くみるか。自分は重く見ない。重く見ることはできない。毎日とまではいかなくなったが、月に5,6回は本屋にいく。新刊書店で新品の本をいくらでもみてきた。新刊書店でも折れている本はいくらでもある。それでも新品は新品である。ジュンク堂の本店にいったことのない人間には分からないだろう。現実を見て欲しい。本を新品とみなされるために維持することがいかに難しいか。高くて人気のある本はほぼほぼやられる。いくらでも高価で汚い本を見て来たし、敢えて買っても来た。きれいな本は全く手に取られることのない孤独な本ないしは、返品が前提で回転の速い類の本ばかりだということを知ってほしい。そのような孤独な埃を被った高価な本を敢えて身銭を切って買う覚悟があるか。そのような本を最後まで読み通す覚悟はあるか。私はいくらでも読み通してきた。本の内容に細かい人間は好きだが、本の内容そのものに関係ないことで、かつ本に関することでわちゃわちゃ言う人間には私は容赦しない。あんなことがあるくらいなら全額返金するのでいますぐその購入した本を返して欲しいし読んでほしくもない。問いたい。問わなければならない。
・・・
ツイッターのトレンドで精神障害があがっていた。なにかと思ってしまった。トレンドというよりかは、単に精神障害という言葉がその日にだけたまたま多くツイートされたにすぎないことは分かった。障害年金の厳格化だとかあれこれ。情報の出所がわからない。全体的に優しい方向に流れている社会、そんなことが起こり得るだろうか。そこはわからない。うつ病は現代病、国民的病気になったのか。そこはわからない。絶望したい気持ちもわかる。自分もいくらでも絶望してきた。本当に心の底から絶望した人に、お前には分からないだろう、と言われるかもしれない。たしかにそれはある。脚を切断したわけでもない、失明したわけでもない、聴力をうしなったわけでもない。じゃあと、うつ病が克服された、元気、気力がわいた、力がみなぎった、活力にみなぎったとする、そこでその人は何をするのだろうか。元気よく仕事をするのか。仕事をして疲れるのは当たり前ではないか。仕事をして気力が失せるのは当たり前じゃないか。仕事をして絶望の淵に落ちるのは当たり前じゃないか。仕事をして全力で頭を下げ、プライドがずたずたにされるのは当たり前じゃないか。それを当たり前のことと思わないのだろうか、それをこの世から抹殺するべきものと認識しているのだろうか、この世は笑顔で満たされるべきだと思っているのだろうか、この世は誰もが優しくて、物事は何もかもうまくいくように出来るべきなのだろうか、この世における文学作品が全て笑顔で溢れるものにならなければならないのだろうか、この世に命よりも大切なことがあってはいけないのか。
問いたい。なにか言いたい人はツイッターでもメールでもいい。送ってほしい。