閉じる

読書日記535

マイケル・シェレンバーガー『地球温暖化で人類は絶滅しない 環境危機を警告する人たちが見過ごしていること』化学同人(2022)

■株式会社化学同人

公式HP:https://www.kagakudojin.co.jp/

公式X(旧 Twitter ):https://x.com/kagakudojin?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日記

つづきを読みすすめた。

https://labo-dokusyo-fukurou.net/2024/05/24/%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e6%97%a5%e8%a8%98534/

  

今日も読み進めた。

今日は絶滅に瀕している生物の状況について違った視点からの話を読むことができた。

「数百万種類もの生物が絶滅の危機にに迫られている。」

人はセンセーショナルな話題になると、理性を越えて感情が揺らぎ、事実を客観的に見られなくなってしまうことがなきにしもあらずではないだろうか。

「誇張された絶滅」の章において、地球で誕生した種の多様性はこれまでに発生した大量絶滅によって失った種の数を大幅に上回ることが書かれている。(86項あたり)

そして、ここで忘れてはならないことがある。

そもそも、まだ発見されていない種はどれほど存在するのだろうか。

また、年間を通して新たに「新種」として発生する個体数はどれほどにのぼるのだろうか。

これを人間が「正確に」把握できると思うだろうか。

私はそう思うことができない。

深海の研究がそこまで進んでいないにもかかわらず、なぜ地球規模の個体数を把握できるというのだろうか。深海にも莫大な数の種が存在しているはずである。

人間は「何百万」という言葉に弱いのかもしれない。

本書には、「維持」することよりも「増やす」ことのほうが論理的であるといった趣旨が書かれていた。

環境保護主義の人間はそのあたりの知識はどうなのだろうか。

世に訴える前にすることはいろいろとあるのかもしれない。

公開日2022-07-25

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

© 2024 ラボ読書梟 | WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free