■株式会社岩波書店
公式HP:https://www.iwanami.co.jp/
公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/Iwanamishoten?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eautho
■株式会社講談社
公式HP:https://www.kodansha.co.jp/
公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/KODANSHA_JP?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日記
今日は睡眠の質が悪かった。夜となった今、もはやお酒を飲む元気すらない。ただひたすら眠たい。なのでこの記録を書き残したらさっさと寝てしまおうと思う。
若干夜更かししてしまい、さらに中途半端な時間に覚醒、しかもそれ以降あまり眠れなかった。残業の後半は自分の集中力でさえも、機能不全に陥った。睡眠は大事にしないといけないと思うに至る。
ルソー『告白』は第一巻読了。ルソーはまあ、想像通り悪ガキだったということは伝わった。ルソーは比較的若いときから仕事をするも、生活の単調さ、退屈さに耐えられなかったのとサボり癖が重なりクビになってしまうエピソードもあった。しかしなぜかそのあと読書にハマるという、ちょっと変わった少年時代の人物像が伝わった。
・・・
『野蛮人の図書室』
東日本大震災のあとに出た本だ。古本屋で買ったのでもっと古い本に見える。
ところどころ「新自由主義」「格差」という言葉が目立つ。自分はギリギリ10代だった。自分より上の世代はギリギリ氷河期世代で、かなり苦労したという話をよく聞く。就活ビジネス、婚活ビジネスから距離を置くべだと書いてある。前者は、まあ自分がもう就活とはほぼ縁がないからか、今はそんなにないように思える。Youtubeで就活の現実ならいくらでも学べる。後者の婚活。これは半分程度はマッチングアプリのほうに移っているように思う。出会い系サイトという言葉が死語になりつつある。そしてマッチングアプリという言葉が、なんだか市民権を得た出会い系サイトであるのだという認識すらも日本どころか、おそらく世界的にも薄れつつある。前提としてそこにはビジネスがあって、まあネタでやるのはいいとして、思考能力がまだ発達中の若い男が食い物にされていること、そこに恋愛格差があることは否定できない。佐藤氏はそんなもの(モテるためのコミュニケーション能力)を身に付けるよりもおもいやりを持てるよう人間性を磨くべきだと書いているが、佐藤氏にしては良いことを言うじゃないかと思ってしまった。
とりあえずこの二冊、なかなか面白い。