閉じる

読書日記330

響堂雪乃『ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへー15歳から始める生き残るための社会学』白馬社 (2017)

■株式会社白馬社

公式HP:http://hakubasha.co.jp/

公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/hakubasha?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

     酒井健『バタイユ入門』ちくま新書 (1996)

■株式会社筑摩書房

公式HP:https://www.chikumashobo.co.jp/

公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/ChikumaShinsho?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日記

酒井健『バタイユ入門』のつづきと、

https://labo-dokusyo-fukurou.net/2024/05/04/%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e6%97%a5%e8%a8%98319/

 

響堂雪乃『ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへー15歳から始める生き残るための社会学』白馬社 (2017年) を読む。

  

前半はバタイユの自伝的な内容となっている。

バタイユはフランスの国立古文書学校という、パリにある大学を出ている。

この大学は最難関に相当する部類の大学であると思われる。

思想家では他にルネ・ジラールが出ている。

(ジラールといえば『欲望の現象学』、『世の初めから隠されていること』が有名。また、PayPal創業者(ピーター・ティール)の学生時代の師で有名)

  

ヨーロッパの古文といえば必然的にラテン語を指す。

バタイユ特有の難解さはここにあると理解した。

ラテン語に詳しい日本人はかなり少ないのではないだろうか。

バタイユは数多くの著書を出しているが、いきなり手を出すのは時間の無駄だと悟る。

趣味であっても、泥沼にハマりかねない。

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

響堂氏の本は、人によっては陰謀論と受け止められるかもしれない。

本書は数多くの専門用語で埋め尽くされている。その数201。

心理学や社会学の専門用語もいくつか引っ張っているが、個人で分かっている範囲のなかに限れば、私はこの本は正しいと判定した。

明らかに、発禁とまではいかないがその類いの本である。

  

  

書いてあることに不快を感じる人も沢山いるかもしれない。

とはいえ、残酷でもある現実を見つめるには、考える為の材料として本書は有益ではないだろうか。

つづく

公開日2022-04-25

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

© 2024 ラボ読書梟 | WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free