閉じる

読書日記447

池田晶子『41歳からの哲学』新潮社 (2004)

■株式会社新潮社

公式HP:https://www.shinchosha.co.jp/

公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/SHINCHOSHA_PR?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日記

池田晶子『41歳からの哲学』のつづきを読む。

https://labo-dokusyo-fukurou.net/2024/05/16/%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e6%97%a5%e8%a8%98445/

  

思うに、この方の本は100年後も確実に残る。

この方の本は現代の古典である。

その証拠として、まずこのかたは90年代から2000年前半にかけて文筆家として活動をしていた方である。

すでに20年以上が経っている。

にもかからわらず、大型書店の哲学コーナーに行けばこの方の本が確実に置いてある。

そして、本書のなかで「古典と同じような動き方をしている」と書店員に言われたエピソードが語られている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プラトンの著書をだいたい読み終えてから一段と理解が深まり、ますます魅了されていく。

反対に、池田氏の読書体験をきっかけに私が見切った作家も多数いる。

知識人と言われている人間にも似非はいる。これは間違いない。

脳科学や養老孟司氏に対する批判は読んでいて考えさせられる。

「私は脳である」という言明において、では脳が私であるならば、他人の脳が私ではない理由をどう説明できるのだろうか。

端的にこの問題は科学の扱える範囲ではないと感じる。

「運動は脳に良い」と脳が言っているならば、なんと奇妙なことだろうか。

しかしながら、池田氏は脳科学を全否定しているわけではないところにやはり知性を感じる。

遺伝子が人生を決めるといって諦めることは愚かだ。

環境が人生を決めるも然り。

そんなふうに思っている暇があったらニーチェ『ツァラトゥストラかく語りき』を読む。

私はそういう人間でありたいと思った。

つづく

公開日2022-05-27

画像引用元;紀伊国屋書店

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784104001064

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

© 2024 ラボ読書梟 | WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free