×

新・読書日記312(読書日記1652)

   

■株式会社講談社

公式HP:https://www.kodansha.co.jp/

公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/KODANSHA_JP?

■株式会社光文社

公式HP:https://www.kobunsha.com/

公式X(旧 Twitter):https://twitter.com/kobunsha_cs?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日記

今日もいつものように通勤中、帰宅中にナボコフを読み、家で少しだけ『脱人間論』を読んだ。

今週は現場でできることの限界について思いをめぐらせた。

執行草舟氏の本はヒューマニズム批判が止まらない。

言わんとしていることは分からなくもない。

打算や功利的な考えのない人間は好きだ。

しかしそれは社会的に少数であったほうがいいのかもしれない。

大多数になれば中世に戻る。

中世に戻ることは池田晶子のいう「進歩」なのだろうか。

自分はそうまでは思えない。

だから明日も本を読む。

平成生まれです。障がい者福祉関係で仕事をしながら読書を毎日しています。コメントやお問い合わせなど、お気軽にどうぞ。

コメントを送信

こちらもおすすめ!